〒123-0841 東京都足立区西新井15-15-9
ようこそ、高橋クリニックのホームページへ。
大阪大学と群馬大学の先生方と記念撮影 会場にて
ご報告
医療法人社団 成風会高橋クリニック 高橋日出雄理事長・院長は25年以上の長年に亘る外国人医療・学校医・地域医療への貢献に対して平成22年足立区長及び東京都医師会よりの受章に続き平成29年10月21日 群馬大学医学部同窓会より褒賞されましたことをご報告します
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
It is our pleasure to announce that Dr. Hideo Takahashi M.D. Ph.D. (Chairman of the Medical Corporation Corporate Foundation Seifuhkai, Director General of Takahashi Clinic ) received reward from Gunma University Medical School alumni association in October 22, 2019 for his contribution of medical care to foreign patients for over 25 years in addition to reward from the head of administration office of Adachi-ku District, and Tokyo Medical Association in 2010. | Dr. Hideo Takahashi M.D. Ph.D. had the presentation on his dedication of medical care to foreign patients in the conference "International Forum in quality and safety on Healthcare" in August 23-24,2017,in Kuala Lumpur , Malaysia. He will also have the presentation in "International Forum in quality and safety on Healthcare" in May 2-4, 2018 in Amsterdam Holland. |
TAKAHASHI CLINIC
Policy in Clinic
Patients from Multi-Nationalities in clinic
国際医療協力と国際交流
International co-operation of medicine and friendship
外国人医療の地域貢献
Clinic devoting to medical treatments and keeping healthcares for
foreigners around Metropolitan Tokyo area
髙橋クリニック 東京都足立区
TAKAHAHSI CLINIC
タカハシクリニック 千葉県松戸市
TAKAHAHSI CLINIC
梶ヶ谷クリニック 神奈川県川崎市
KAJIGAYA CLINIC
東京近郊の在留外国人へ3医療機関協力の
“地域医療についてアンケート合同調査”の実施
2016、6~
東京都 千葉県 神奈川県
実施医療機関
高橋クリニック
高橋 日出雄 HideoTakahashi M.D.Ph.D.
タカハシクリニック
高橋 薫 Kaoru Takahashi M.D. Ph.D.
梶ヶ谷クリニック
羽生 仁 Hitoshi Hanyu M.D. Ph.D.
アンケート用紙
ザイール共和国大使館
(現コンゴ民主共和国) 1995,11,30
Zaire Ambassador His Excellency N,Gambani
Mr.Muluaka
Drs. Kaoru &Hideo Takahashi
ンガンバニ大使からの感謝状
アフリカへ医薬品及び医療機器協力に関して
ザイール共和国駐日大使パーテイ1996.6
ンガンバニー大使
ミランガ先生(日本医科大学病理学教室)
髙橋医師夫妻
コンゴ民主共和国
ンゴキ経済学博士
大東文化大学経済学部卒
東洋大学大学院博士課程終了
1997~大学生時代の身元保証人として援助
ガーナ共和国の駐日大使閣下面会と
Mr. アンパドウ氏
ガーナ独立記念日祝賀パーテイにて 帝国ホテル
ガーナのアシャンテ王国の部族代表団
Ashanti
ガーナ共和国駐日大使館後援
ガーナコミュニテイ主催の記念講演
埼玉県草加市草加市民ホールにて
アフリカ人の医療、法律、教育をテーマ討論会
(司会進行 神奈川大学助教授アサモア先生)
ガーナ共和国駐日大使館より
友好の記念帯ガーナコミュニティでの講演の記念
国際交流
ガボン共和国独立記念日パーテイー
ガボン大使館主催 1998年
国際交流
ギニア大使館主催パーテイ
東京都港区麻布台飯倉 1998年
国際交流
ザイール共和国大使公邸 世田谷区上馬 1996年
国際親善
ガーナデイー 東京都港区主催 2000年5月
Manoj先生と同じ脳神経外科の奥さんManoj先生と同じ脳神経外科の奥さん
結婚式の記念写真
マノジManoj医師は鹿児島大学で脳神経外科の専門医として活躍中
ネパール全国の高校生の中で最優秀の成績を修めた秀才
マノジ先生脳神経外科医ネパール出身
現鹿児島大学医学部脳神経外科
高校生の外務省招聘日本訪問の際、当院にホームステイ
医療協力
日本とザイール国旗
医療器具備品
医薬品援助
キンシャサのクリニック Dr.Suluへ
当院を表敬訪問
通訳にDr.Muluakaさん
ネパール王国シュレスタ在日公使
Royal Nepalese Ambassodor
国際交流 国際親善
足立区国際親善協会によるホームステイ
フィリッピン共和国のMr。Jay君
2002年
MissJenifferジェニファーさん
国際親善
日本新聞協会主催ホームヴィジット
スウェーデン、ハンガリー 2001年 港区自宅へ訪問
ガーナ共和国出身TVタレント
クレメント アダムソン氏来院
タイ国出身の内科医師羽生 仁先生(旧姓仁四)
川崎市梶ヶ谷クリニック名誉院長
外国人医療協力医療機関
タイ王国大使館
タカハシクリニック院長
髙橋 薫医師と
ジンバブエ大使館主催友好パーテイー2001年 世田谷パブリックシアター
三軒茶屋にて
国際親善 足立区国際交流協会主催のホームステイ
中国
金さん 千葉大学留学生(現IT企業社長)
国際親善
インド
足立区国際交流協会
国際親善
港区国際親善協会
ラオス人民民主共和国ホームステイ歓迎パーテー2003年
港区芝公園東京プリンスホテルにて
2015年1月1日より通年、祝祭日は休診となります。 日曜日は通常どうり午前9:00~12:30に 診療行います。 |
海外留学予定者の医学的援助
英文診断書作成
渡航前予防接種
健康診断 血液学的検査
診療日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前09:00~12:30 | ● | / | ● | ● | ● | ● | ● | / |
午後15:00~18:30 | ● |
/ | ● | ● | ● | / | / | / |
日曜日 | 祝日 | 担当医 | |
3 |
髙橋 日出雄 | ||
10 |
武田 淳史 | ||
17 |
武田 淳史 | ||
24 |
高橋 日出雄 | ||
30 | 高橋 日出雄 |
3 |
高橋 日出雄 | ||
10 |
武田 淳史 | ||
17 |
高橋 日出雄 | ||
24 |
武田 淳史 | ||
31 |
髙橋 日出雄 | ||
日曜日 | 担当医 | ||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
医学会発表活動
医学会発表
6シーズンにおけるインフルエンザ罹患児に対する炭酸泉と漢方生薬麻黄煎じ液
足浴の相乗効果
髙橋 日出雄 髙橋クリニック
高橋 薫 タカハシクリニック
武田 信彬 山一クリニック 元東京慈恵会医科大学内科
藤田 康介 中国上海東和クリニック
第83回日本温泉気候物理医学会総会 平成30年5月19日
鹿児島県鹿児島市
明治政府お雇い外国人医師スクリバ博士
――外科と植物――
医療法人社団成風会高橋クリニック
東京都足立区
高橋 日出雄
髙橋 薫
第119回日本医史学会総会学術大会 平成30年6月2~3日
鹿児島県鹿児島市九州大学ミヒャエル名誉教授とDr.Hideo、Dr.Kaoru
2017年(平成29年)11月12日 日本旅行医学会第10回東京大会において
高橋 日出雄医師は”地域住民としての在留外国人における医療の範囲と深達度
アジア アフリカ系国籍患者の診療アンケート調査(第2次)の解析”
の講演発表を行いまし。
高橋クリニック足立区 高橋日出雄
タカハシクリニック松戸市 高橋 薫
梶ヶ谷クリニック川崎市 羽生 仁
英国ボーンマス大学院 大江 宏子
国際教養大学秋田市 嶋 ちはる
International Forum on Quality & Safety in Healthcare 2017
国際会議がConvention Centre Kuala Lumpur、Malaysia で、
2017、24~26 Augustに開催されました。
当医療機関で地域在外外国人医療のアンケート調査を実施し、詳細な結果に
基づき、Main AuthorのProfessor Hiroko Oeが社会学的解析を行い、
POSTER PRESENTATIONとして応募し、Co-Author共同演者として、
医療法人成風会の医師 高橋 日出雄及び医師高橋 薫 が加わり、
代表して医師高橋 日出雄がマレーシアの会場に出席参加し、Posterの展示
発表をしました。
Thema
“How to tackle barriers for access the medical services in Japan , A case study
of immigrants’ scenario in the Greater Tokyo Area in Japan.”
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Certificate of Attendance2017
2017年度第16回日本旅行医学会 東京都代々木国立オリンピック記念青少年総合センター大ホールにて平成29年4月16日ポスター発表を行いました。
タイトル 外国人居住者の地域医療ニーズとアクセスに関するー考察:アンケート調査と結果に 基づく結果と考察
発表者 大江 宏子
英国ボーンマス大学経営学部上級専任講師
元横浜国立大学経済学部教授
共同研究者 高橋 日出雄
医療法人社団成風会高橋クリニック
高橋 薫
医療法人社団成風会タカハシクリニック
羽生 仁
梶ヶ谷クリニック
東京都、千葉県、神奈川県の共同研究者である3施設において、外国人患者よりアンケート調査を実施、集積し、そのデータを基に発表者が解析、考察を行いました。
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
成風会の医療関連の分院及び研究所と連携施設 医療法人社団 成風会 タカハシクリニック (松戸市) |
医療法人社団 成風会 カム クリニック (松戸市) |
神奈川県川崎市梶ヶ谷の 羽生仁先生の梶ヶ谷クリニック |
中国上海東和クリニック 前上海鼎澣(ていかん)中医クリニックの藤田康介先生 |
<東西中医学研究所設立のお知らせ> 研究所所在地 カム クリニック 研究所支所 高橋クリニック ・ タカハシクリニック 医療法人社団 成風会は、その附帯施設として 東西中医学研究所を設立し、厚生労働省関東信越厚生局より平成23年12月に認可を受け平成24年より活動を開始致しました。 西洋医学 東洋医学・伝統中国医学(中医学)の統合した医療を研究対象とし臨床研究を行い得られた結果を日常診療に反映させ、もってより良い診療とすべく受診される方々の利益向上に寄与することを目的と致します。 平成22年度冬の新型インフルエンザ流行期に、インフルエンザ罹患者に麻黄湯の主成分である麻黄煎じ液の足浴を行い、唾液分泌型IgAの上昇を認め、特に10歳未満の小児において罹病期間の短縮を認めました。この成果を、平成23年5月13日・第76回日本温泉気候物理医学会総会(大会長 川平和美 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科リハビリテーション医学教授) 鹿児島霧島にて発表(発表者は高橋日出雄)致しました。 これを、もとに平成24年1月~5月において 人工炭酸泉足浴の効果を,酸化ストレスと免疫との関係について調べました。結果を平成24年6月8日 第77回日本温泉気候物理医学会総会(大会長吉岡尚文)秋田にて発表致しました。タイトル「高濃度人工炭酸泉足浴における酸化ストレス及び免疫系への生体効果について」(発表者は共同研究者の藤田康介) |
〒123/0841
東京都足立区西新井5-15-9
TEL 03-3854-3031
FAX 03-3898-9225
Manoj先生と同じ脳神経外科の奥さんManoj先生と同じ脳神経外